アスヒカル歯科の小児歯科診療

ゼロ歳からの歯医者さん

ゼロ歳からの歯医者さん

誰でもむし歯ゼロが実現できるようになった現代でも、むし歯になる子どもは後を絶ちません。将来にわたってお子さまの大切な財産となる、子どもの健康な歯。その健康な歯を残すため、お子さんがむし歯になる前に「むし歯ゼロ」に導いてくれる歯医者を慎重に選ぶことが重要です。
当院では、「ゼロ歳からの歯医者さん」として大切なお子さまのお口の健康をサポートいたします。

子どもがむし歯になりやすい場所

0~2歳

①歯と歯茎の境目

歯と歯茎の境目

②上の前歯の間

上の前歯の間

乳歯が生えそろっていない0~2歳までの子どもがむし歯になりやすい部位は、①歯と歯茎の境目と②上の前歯の間です。
常に唾液と接している下の前歯は、むし歯になることは稀ですが、時折下の前歯がむし歯になるお子さまもいらっしゃいます。こうしたお子さまは、むし歯リスクが非常に高いため、生活習慣やブラッシングの見直しが必要です。

3歳以降

①奥歯の溝

奥歯の溝

②奥歯の歯間

奥歯の歯間

③六歳臼歯

六歳臼歯

乳歯がすべて生え揃う3歳以降になると、歯と歯の間にある隙間が小さくなります。
この頃むし歯ができやすいのは、①奥歯の溝、②奥歯の歯間と③六歳臼歯(6歳頃に生える永久歯)という部位です。
特に、六歳臼歯の溝は図のように深い位置にあるため、歯ブラシの毛先が届かず、むし歯になりやすいので要注意です。

お子さまのむし歯ゼロは実現できます

正しいむし歯予防でむし歯ゼロに

正しいむし歯予防でむし歯ゼロに

歯医者は、むし歯になってから行く場所と思っていませんか? しかし、むし歯になってから治療を行うのは大変なことです。子どもなら、なおさらその負担は大きいでしょう。だからこそ、当院では お子さまの“むし歯ゼロ”を目指しています。

実は、ご家族にむし歯が多かったご家庭でも、お子さまのむし歯はゼロにできます。むし歯の原因が解明された現在は、正しく予防に取り組めば、むし歯にかからずに済むようになりました。しかし、「正しいむし歯予防」ができていないばかりに、小さな頃からむし歯にかかる子どもは後を絶ちません。それだけに、ご家庭で正し予防に取り組み、お子さまをむし歯から守ることはとても重要です。お子さまの“むし歯ゼロ”は、当院がサポートいたします。

むし歯リスクを下げる3つのポイント

検査および診断の流れ・内容は以下の通りです。

  • 01. 家庭で行う毎日のフッ素ケア

    01. 家庭で行う毎日のフッ素ケア

    むし歯を作らないために、とても重要な手段がフッ素です。
    毎日フッ素を使うことでより高い効果を得られるので、最も簡単な「うがい」でフッ素を取り入れるのがおすすめです。

  • 02.飲食の時間と回数を決める

    02.飲食の時間と回数を決める

    食事の時間を決めない「だらだら食べ」はむし歯のリスクが上がります。そのため、飲食時間と回数を決めることがとても重要。
    目安として3歳までは3回の食事と2回のおやつ、3歳からは3回の食事と1回のおやつの時間を決めるとむし歯ができる可能性を低くできます。

  • 03.仕上げみがき

    03.仕上げみがき

    仕上げみがきは、小さなお子さまだけでなく小学校3年生くらいまでは必要です。
    日々お忙しい中で手間はかかりますが、お子さまの健康な歯のためにもご家族皆さまで協力して仕上げみがきを行ってください。

むし歯になっても慌てないで!
そのむし歯は治療せずに済むかもしれません

むし歯を削って詰め物をするのが、普通の歯医者のむし歯治療です。しかし、むし歯の大きさや進行具合はさまざま。歯の表面部分にとどまるわずかなむし歯であれば、削るとかえって歯の寿命を短くしかねません。

治療の繰り返しで歯を失う「ロストスパイラル」

負のロストスパイラル

小さなむし歯を削り、レジンで治療

小さなむし歯を削り、レジンで治療

周辺にむし歯が再発、大きな詰め物に

周辺にむし歯が再発、大きな詰め物に

さらに治療し、大きな被せ物に

さらに治療し、大きな被せ物に

治療を重ねるうちに総入れ歯に

治療を重ねるうちに総入れ歯に

ブリッジを支えていた歯に負担がかかり、抜歯に

ブリッジを支えていた歯に負担がかかり、抜歯に

抜歯を行い、ブリッジに

抜歯を行い、ブリッジに

負のロストスパイラル

むし歯治療の詰め物には寿命があります

むし歯治療の詰め物には寿命があります

むし歯の治療後何年かすると、寿命となった詰め物と歯の間にわずかなすき間ができ、そこからむし歯菌が歯の奥へ侵入してむし歯が再発します。こうして治療をしていくと、最初の治療では小さかった詰め物が、再治療のたびに大きくなります。そして、2,3回目のむし歯治療をする頃には歯の神経にも治療が必要になり、さらに銀歯に。もちろん銀歯にも寿命がありますので、再治療は避けられません。その結果、ご自身の歯がほとんどなくなり、最終的には抜歯となってしまいます。この悪循環を【ロストスパイラル】といい、最初に小さな詰め物をしたことをきっかけに起こります。

実は、歯の表面部分にとどまる小さなむし歯は、詰め物の治療が不要なケースが多くあります。むし歯の進行を止める薬を使うことで、歯を削らずに済むかもしれません。当院は、この薬でむし歯の進行を止める治療を行っております。ただし、むし歯の進行を止める治療はどこの歯医者でも受けられるわけではありません。歯を極力削らない治療をご希望の方は、ぜひ当院までお気軽にご相談ください。

笑気麻酔

笑気麻酔

当院では笑気麻酔を導入しております。
笑気麻酔は「笑気吸入鎮静法」とも呼ばれ、笑気という気体を鼻から吸い込み、鎮静、睡眠、鎮痛の作用によってリラックスした状態になり、痛みや不安を感じにくくするというものです。
笑気麻酔を吸っていただき、リラックスした状態になってから歯茎に局所麻酔を行いますので、治療のストレスをかなり緩和することが出来ます。

お子さまの歯並びでお悩みのご家族へ

  • こんな疑問はありませんか?

    • きれいな歯並びになるか見極めるタイミングはいつ?
    • 子どもの歯並びをいつ・どこで相談したらいい?
    • 子どもの歯の矯正治療にはどんなものがある?
    • 治療費や治療期間はどれくらいになる?
    • いつから治療を始める?
    • お子さまの歯並びについてお悩みの方は、お気軽に当院までご相談ください。

お子さまの歯並びでお悩みのご家族へ

ご来院の流れ

01.ご予約

01.ご予約

当院は完全予約制のため、WEB予約またはお電話にてご予約をお取りください。
ご予約に関してのご相談は、お電話やLINEにて承っております。

02.4歳以下のお子さまの初診は午前中にご予約ください

02. 4歳以下のお子さまの初診は午前中にご予約ください

4歳以下のお子さまは午後になると疲れや眠気で不機嫌になりやすく、そんな状態では上手に治療できない可能性もあります。せっかくご来院いただいても、予定通りにできずお時間を無駄にしてしまうかもしれません。
予定通りの診察ができるように、午前中の受診をおすすめいたします。

03.予約時間の10分前にお越しください

03. 予約時間の10分前にお越しください

初回診療時はカルテ作成のお時間や、問診票にご記入いただく必要があります。時間に余裕を持ってご予約時間の10分前にご来院ください。

04.受付

04. 受付

受付時に健康保険証・医療証・お薬手帳などをご提示ください。

05.問診票のご記入

05.問診票のご記入

問診票をご記入ください。

06.問診

06.問診

まずはスタッフがご家族に問診いたします。

07.診察

07.診察

お子さまの診察をします。

よくある質問

Q 一見むし歯がないので、いつ歯医者さんに連れて行けば良いかわかりません。
むし歯は、歯と歯の間という非常にわかりにくい場所からでき始めるため、お家でむし歯の有無を正確に判断することは困難です。3歳までには一度診察させていただけると安心です。
Q 小さい下の子を連れていても診察を受けられますか?
はい、ぜひご兄弟もお連れになってください。
アスヒカル歯科では個室のカウンセリングルームを完備していますので、ご安心ください。
Q フッ素は体に悪いと聞きました。安全面で問題はありませんか?
普通に使用する分には悪影響のご心配は無用です。ただし、適量を超えての使用は副作用を引き起こすことがあります。フッ素に限らず、何事も適量を守ることが重要です。
Q 歯医者に行くというだけで嫌がってしまいます。
歯医者さんは「むし歯のバイキンをやっつけるヒーロー」や「歯を守ってくれるやさしい人」など、お子さまにわかる言葉で何度も教えてあげたうえで、お連れください。
また、「歯医者さんには行かないよ」などと嘘をつくことは逆効果ですので、おすすめしません。最初の数回は嫌がるかもしれませんが、いつまでも来院を嫌がるお子さまはほとんどいらっしゃいません。

0歳からの歯医者さんで【むし歯ゼロ】のお子さまを育てましょう

0歳からの歯医者さんで【むし歯ゼロ】のお子さまを育てましょう

健康な歯は、楽しく豊かな人生に不可欠です。歯がなくなってしまえば、噛むことはもちろん、話すこともままならなくなるためです。
お口の健康づくりは、子どもの頃早い段階で歯医者さんに通う習慣を身につけることから。むし歯や歯周病に負けない、健康な口腔環境は、お子さまにとって価値ある財産のひとつとなります。お子さまの健やかな口腔環境育成は当院にお任せください。