アスヒカル歯科の虫歯治療

できるだけ削らない虫歯治療

できるだけ削らない虫歯治療

私たちの歯は、再生することのない組織です。虫歯によって溶かされた歯質、治療によって削った歯質はもう二度と元には戻らないのです。それだけに、虫歯治療で歯を削る量は、最小限に抑えるのが望ましいです。

当院であれば、豊富な知識と診療経験に基づいた保存的な治療が可能です。健康な歯質との境目を見極め、虫歯菌に侵されている歯質のみを削ります。患者さまの大切な歯質を可能な限り保存することに努めます。

「歯」は、大切な身体の一部です。その他の器官や臓器と同様、かけがえのないものとして守っていきましょう。虫歯を治すだけでなく、「また虫歯にならない」ための取り組みも一緒に行っていけたら幸いです。

痛みに配慮した麻酔処置

歯茎に直接、麻酔針を刺す「局所麻酔」を苦手としている方は多いです。当院ではそんな麻酔処置を行う際、以下に挙げるような点に配慮しております。

  • 注射針の痛みを和らげる「表面麻酔」

    注射針の痛みを和らげる「表面麻酔」

    局所麻酔で最も強い刺激を加わるのは“麻酔針の刺入時”です。歯茎というデリケートな粘膜に麻酔針を刺すため、「チクッ」という鋭い痛みが生じます。当院では、この痛みを緩和する目的で表面麻酔を施します。ジェル状の薬剤を歯茎に塗布するだけで、口腔粘膜の感覚が麻痺します。麻酔針を刺した時の痛みもほとんど感じなくなります。

  • 極細の注射針を使用

    極細の注射針を使用

    麻酔の注射針は、細ければ細いほど、刺入時の痛みも小さくなります。当院では、歯科で用いられる注射針で最も細い「35G」を使用しております。

  • 麻酔液を体温まで温める

    麻酔液を体温まで温める

    麻酔液は、品質を保持するために冷温保存されています。その状態で患者さまに投与すると、体温との温度差から強い刺激が加わってしまいます。そこで当院では、麻酔を投与する前に薬液を37℃付近まで温めるようにしております。

  • 注入速度を一定にする

    注入速度を一定にする

    麻酔液の注入速度にムラがあると、痛みや不快感の原因となります。とりわけ注意が必要なのは、麻酔液の急激な注入です。施術部位の細胞に膨張が起こり、周囲組織を圧迫します。その結果、強い痛みが生じるのです。電動麻酔器を用いれば、麻酔液の注入速度を一定にすることが可能となります。

むし歯の原因

むし歯は、歯質・糖質・細菌の3つの要素に、時間が加わることで発症します。

むし歯の原因

歯質

むし歯菌への抵抗力は、エナメル質の厚さや石灰化度といった歯質によって大きく変わります。フッ素を作用させることで歯質を強化することは可能です。

糖質

むし歯菌の活動源となるのが糖質です。その中でも砂糖であるスクロースは、ミュータンス菌の大好物であり、摂取量をコントロールする必要があります。同じ糖質でもキシリトールは、ミュータンスのエネルギー源になりません。

細菌

むし歯の根本的な原因は、むし歯菌への感染です。プラークや歯石などが歯面に形成されると、そこを住みかとして細菌が繁殖し、歯質を溶かす酸を産生します。

むし歯の進行

むし歯は、進行度に応じて異なる症状が認められます。

  • C1
    エナメル質のむし歯

    C1 エナメル質のむし歯

    歯質の一番の外側のエナメル質だけに感染がとどまっている状態です。痛みが生じることはありませんが、歯質に穴が開きます。

  • C2
    象牙質のむし歯

    C2 象牙質のむし歯

    むし歯菌の感染が象牙質まで進行した状態です。歯が黒ずんだり、冷たいものがしみるようになったりします。

  • C3
    神経まで侵されたむし歯

    C3 神経まで侵されたむし歯

    歯の神経である歯髄(しずい)まで感染が広がった状態です。冷温刺激に敏感になるだけでなく、安静時にもジンジン痛むようになります。

  • C4
    歯冠が崩壊したむし歯

    C4 歯冠が崩壊したむし歯

    歯の頭の部分である歯冠(しかん)がボロボロになった状態です。専門的には残根状態といいます。歯髄が失活するため、痛みを感じることはなくなります。ただし、病巣は残存しており、抜歯等、適切な処置を早急に行う必要があります。

歯の神経を取りたくない(歯の神経を残したい)方へ

歯の神経を取りたくない(歯の神経を残したい)方へ

当院では、『他の歯医者で「神経をとる必要がある」って言われたんですけど、取りたくないんです。なんとかなりませんか?』という、患者さんがインターネットで当院を探されて頻繁に来院されます。
結論からいうと、VPT治療(歯髄温存療法)で「神経を残せる」ことが多くあります。

しかし、最近の警告として、「あまり知識や技術が無いにも関わらず」VPT治療を行う歯科医師が増加してきています。もちろん、どんな名医がVPT治療を行なっても100%の成功率はあり得ません。世界的名医でも100%にはなりません。しかし、キチンとVPT治療の「知識と技術のある歯科医師」にVPT治療をしてもらうことが重要になります。
このVPT治療について、より詳しく知りたい方は「VPT専門ページ」をご覧ください!