歯磨きは時間よりも上手に磨けているかが大事!

2025.06.16

歯磨きは時間よりも上手に磨けているかが大事!」ということについて2つのポイントでお答えします。

 

■ポイント1 ポイントを抑えれば1分でも大丈夫!

■ポイント2 プロに歯磨きのコツを聞くことが大事

以上の2つのポイントについて解説します。

 

■ポイント1 ポイントを抑えれば1分でも大丈夫!

 

「歯磨きっていったい何分すればいいの?」この質問は、歯医者さんでよく患者様から受ける質問の一つです。

3分ぐらい?5分?10分?

長ければ長いほどいいのかなと思われるかもしれません。

しかしながら、実は歯磨きをする上で大切なことは、時間よりも上手に歯磨きできているかと言うことがとても大切です。

極端に言えば、上手にしっかりと磨けていれば、たとえ1分でも大丈夫なのです。

大事なことは、ポイントを抑えて歯磨きをすると言うことが大切です。

実は、歯磨きはとても難しく、プロの歯科衛生士が自分で歯磨きをしていたとしても、取れている歯の汚れはせいぜい7割程度と言われています。

つまり、どれだけ頑張っても汚れは取りきれていないのです。

なぜなら、歯の並びや形、生え方や歯の大きさなど、歯は千差万別だからです。

ですので、残りの取りきれない汚れは定期検診でのプロのケアが必要です。

しかしながら、歯磨きのコツを抑えて上手に歯磨きできれば、虫歯や歯周病の予防にも繋がるので、上手に歯磨きをすることが大事だと言うことを知っていただければと思います。

 

■ポイント2 プロに歯磨きのコツを聞くことが大事

 

では、どうすれば上手に歯磨きをすることができるのでしょうか?

この答えは、プロの衛生士に歯磨きのコツを聞くと言うことがとても大切です。

歯の角度や生え方に合わせた、患者様お一人お一人の歯磨きのコツを聞くことで、汚れている部分にきちんと歯ブラシの先を当てることができ、汚れも落とすことができます。

それでも取りきれない、歯と歯茎の隙間の汚れなどは定期的に歯医者さんで取ってもらうことで、虫歯や歯周病の予防へと大きくつなげることができます。

何度も言っていますが、大事なことは「歯を磨く時間」よりも「歯を磨く質」がとても大切です。

ぜひ、歯磨きのコツを知っていただき、お家でも丁寧な歯磨きを心がけていただければと思います。

 

まとめ

 

今回は、「歯磨きは時間よりも上手に磨けているかが大事!」について、2つのポイントを解説しました。

ポイント1つ目は、「ポイントを抑えれば1分でも大丈夫!

ポイント2つ目は、「プロに歯磨きのコツを聞くことが大事

 

という事です。

歯磨きは時間よりも質がとても大切です。

歯の形は人それぞれで、歯磨きはとても難しいものです。これのコツを掴んでいただき丁寧に歯磨きができれば時間は関係ありません。

ぜひ、コツを知っていただき、質の良い歯磨きを実践していただければと思います。

関連記事

歯磨きのタイミングはいつ?食後30分経ってから?すぐ?
2025.06.09 歯磨きのタイミングはいつ?食後30分経ってから?...
歯磨きだけでは虫歯予防にならない?
2025.06.02 歯磨きだけでは虫歯予防にならない?
口臭はすぐに消すことはできる?
2025.05.26 口臭はすぐに消すことはできる?
虫歯・歯周病・口臭全部を予防することはできる?
2025.05.19 虫歯・歯周病・口臭全部を予防することはできる?